カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

SAI YOSHIKO(佐井好子)/胎児の夢 + 蝶のすむ部屋(Used 2CD) (1977+78/3+4th) (Japan)

(中古/USED CD):99年のS.F.C/ソリッド・レコード盤/国内盤・廃盤
(状態/CONDITION):SLEEVE=A (プラケ爪跡微少) / DISC=A

佐井好子は奈良県出身の女性シンガー・ソング・ライター(SSW)&イラストレーターで、夢野久作や横溝正史、久生十蘭的な幻想感を放つ、ちょっと独特の世界を追求したアーティスト。本作は、77年のサード「胎児の夢」と78年のフォース「蝶のすむ部屋」のカップリング2CDで、99年新規リマスター盤、ライナーはJOJO広重、各スリーヴ&歌詞掲載ブックレット付、オリジナルはどちらも日本コロムビア傘下のブロウ・アップ。クレジット・メンバーは、サードが佐井、松元恒秀(ex.ザ・プレイヤーズ,マラカイボ,etc)、杉本喜代志、大野雄二、佐藤允彦、岡沢章、高水健司、市原康、ラリー寿永、アレンジは大野、プロデュースは笹島斌、フォースは佐井、山本剛、川端利文、岸田恵士、いしだかつのり(ex.ゼロ戦,タイム・サイクル,etc)、アレンジは山本といしだ、プロデュースはP.M.P.&笹島。サードは、大野的な洗練感やジャジーさ十分ながら、ファースト同様に八百万の神や妖怪がまだ人間と普通に共存していたであろう、昭和40年代辺りまでの空気感が十二分に担保されていて、その意味では牧野邦男や藤野一友の絵が放つインナートリップ感にも通低する印象。山本剛トリオが全面的にバックを務めたフォースは、サウンド的には完全にジャズ・ボーカル作品だが、佐井の宙吊り感のあるメロディとくぐもったボーカルと、幻想・怪奇小説風味は薄れ幾分モダンになったとはいえ、相変わらず独特の言葉と表現の詩の特異さは動かし難く、ジャズ・テイストの別の何かという感じのサウンド。どちらも雰囲気だけのライトなものではない、ズッシリとした手応え日本の好盤と思う。

S.F.C/ソリッド盤
(Acid Folk/Progressive,New Music,Jazz / Jewel-case 2CD(1999 Re-master) / S.F.C/Solid Records/Japan)

SAI YOSHIKO(佐井好子)/胎児の夢 + 蝶のすむ部屋(Used 2CD) (1977+78/3+4th) (Japan)

価格:

2,980円 (税込)

購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

SAI YOSHIKO(佐井好子)/胎児の夢 + 蝶のすむ部屋(Used 2CD) (1977+78/3+4th) (Japan)

佐井好子(vo,per)all
松元恒秀(el-g,ac-g)3
杉本喜代志(gut-g)3
大野雄二(el-p,solina,spinet,syn)3
佐藤允彦(p)3
岡沢章(b)3
高水建司(b)3
市原康(ds)3
ラリー寿永(per)3
山本剛(p,arrange)4
川端利文(wood-b)4
岸田恵士(ds)4
いしだかつのり(fl,per)4
Arranged by 大野雄二(3), 山本剛(4)

Strings, Flute, Percussion Arranged by いしだかつのり(4)

Produced by 笹島斌(3), P.M.P.&笹島斌(4)


収録曲目
(CD1 "胎児の夢 (1977/3rd)"):
01.ヒターノ
02.アルハンブラの青い壜
03.ある晴れた夜
04.波止場
05.春の夢
06.海の沈黙
07.青いガラス玉
08.通路
09.白昼夢
10.胎児の夢

(CD2 "蝶のすむ部屋 (1978/4th)"):
01.とべとべ飛行船
02.母さまへ
03.耳のない仔猫
04.夜の窓
05.淋しい印度人
06.蝶のすむ部屋
07.ねこのこねこ
08.日曜日
09.あの青い空には神様がすんでる
10.鬼づくし
11.白い鳥

ページトップへ