カートをみる ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

PRE HIKASHU/Same(Used 2CD) (1977-78/Unreleased) (プレ・ヒカシュー/Japan)

(中古/USED CD):98年の日本トランソニック・レコード盤/国内盤・廃盤
(状態/CONDITION):SLEEVE=A / DISC=A

プレ・ヒカシューは、その名前の通りヒカシューの前身時代というか、90年代以降に77〜78年の井上誠と山下康関連音源を発掘リリースする際の便宜上の呼称。77年8月に、井上と山下が東京キッドブラザース繋がりで巻上公一の劇団「ユリシーズ」の舞台音楽を担当したことを契機にユニットを結成、若林忠宏や逆瀬川健治などの民族楽器奏者が適時出入りする謎のインプロ集団として活動した。78年7月のユリシーズ公演「幼虫の危機」の舞台に井上と山下が参加後、巻上、海琳正道、戸辺哲がユニットに加入してヒカシュー結成となるが、それまでのユニット名は判然としない。本作は、98年に日本トランソニックからリリースされた、77,78年の未発表音源をコンパイルした発掘音源集2枚組で、透明ソフビ・ケース入の限定プレス盤、井上本人の曲解説や当時のポスター、写真などを掲載したブックレット付。内容は、ディスク1の1曲目が78年4月15日麻布十番の天井桟敷館でのライヴで、メンバーは井上、山下、若林、逆瀬川、加藤伸代、佐々木幸子の6人編成、2,3曲目が77年秋と冬の井上1人による多重インプロ、ディスク2の1曲目が77年秋の井上と藤本光太郎の多重デュオ・インプロ、2,3曲目が78年夏の新宿のアートシアター宿でのライヴで、メンバーは井上と山下のデュオ。シタール、サーランギー、ラバーブ、ゴピチャンド、エクタール、タブラー・バーヤ、ムリダンガなどのインディック&アラビック楽器群とシンセ&エレクトロニクスが交叉する天井桟敷館ライヴ以外は、タンジェリン・ドリーム色とパンク、ニュー・ウェーヴ色が交叉するエレクトロニクス方面に大別されるが、どちらも変態感十分で面白く、今聴いてもけっこう楽しめる。

トランソニック盤
(Psyche/Electronics,Techno,Progressive / Softvinyl-case 2CD(1998) / Transonic Records/Japan)

PRE HIKASHU/Same(Used 2CD) (1977-78/Unreleased) (プレ・ヒカシュー/Japan)

価格:

2,380円 (税込)

購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

PRE HIKASHU/Same(Used 2CD) (1977-78/Unreleased) (プレ・ヒカシュー/Japan)

井上誠(syn,mltrn,kbd,electronics)
山下康(syn,mltrn,kbd,electronics,banjo,mdln,mridangam,bongos,glocken,handclap)
若林忠宏(sitar,sarangi,taishogoto,rebab,gopichand,kanun,ektara,mdln,hmca)
逆瀬川健治(tabla,baya,ghatam,rcdr,ocarina,sl-wsle,banjo,mouse-wsle,voice)
加藤伸代(voice,sasara,shinobue,bells,synbals,tbrn,xyl,glocken,castanet)
佐々木幸子(kbd,castanet,bells,synbals,tbrn,xyl,glocken,handclap)
藤本光太郎(g)

Produced by Unknown


収録曲目
(CD1):
1.1978年春
2.1977年冬
3.1977年秋

(CD2):
1.1977年秋
2.1978年夏
3.1978年夏

ページトップへ