国内のマーキー/ベル・アンティークからのリリース。ケンタ・シマカワはカリフォルニア州サンノゼを拠点に活動する日系アメリカ人ギタリスト&コンポーザーで、ダウンビート誌学生部門で最優秀作曲賞などを受賞した、期待のニュー・カマーということらしい。本作は、17〜19年にかけてレコーディング&制作され、19年に自主制作盤としてリリースされたファースト・アルバムで、おそらくボーナス2曲(8,9曲目)を加えた24年自主制作リシュー輸入盤に、マーキー/ベル・アンティークがオビ・解説を付けた国内流通盤。メンバーは、ギター&作曲、プロデュース兼任のシマカワ、ルイーザ・ロジ、ギー・モスコヴィッチ、バティスト・オルショル、ヨニ・リヴナット辺りを核に、曲によってサンディ・ウィナルタ、リアム・ザーム、ジョリス・マーリャ、ジャック・クワン、カナ・ミヤモト、アルタ・ジェーカブソン等々が適時参加。怒涛の変拍子内包バカテク・フュージョン調楽曲と、畳み掛けるプログレ調アレンジを、アラン・ホールズワースをメタリックにしたような高速弾きまくりギター、ノーゼッツ調のカンタベリー的女性スキャット・ボーカル、クール&ジャジーなサックス&フルート&クラリネット、涼やかでエレガントなピアノ、メタル・ジャズ調リズム隊などで展開する、非常に濃密で面白いサウンドを展開。7曲目冒頭のエクストリーム・メタル調ボーカルにはちょっと驚かされるが、そこからジャズ・ロック調への場面転換も見事で、結局テクニカルなアンサンブルに圧倒され続け最後にカンタベリー的余韻が残るという、楽しくも不思議な好盤と思う。
マーキー盤
(Progressive/Fusion,Canterbury,Metal / Jewel-case CD(2025) / Marquee/Belle Antique/Japan)
Kenta Shimakawa(g)
Louisa Rosi(vo)
Guy Moskovich(p)
Baptiste Horcholle(sax)
Yoni Livnat(b)
Sandy Winarta(ds)
Liam Zahm(ds)
Joris Mallia(sax)
Jack Kwan(vln)
Kana Miyamoto(fl)
Arta Jekabsone(vo)
Yosuke Nagayama(ds)
Chris Garriga(ds)
Kyle Schaefer(screams-vo)
Michael Larocca(ds)
Kaelen Ghandhi(clnt,sax)
Sunhyun Yoo(sax)
Billy Duffy(tb)
Produced by Kenta Shimakawa
収録曲目
1.Sunrise/サンライズ
2.Glimpse/一瞥
3.Oiseau/鳥
4.Oiseau (Reprise)/鳥 (リプライズ)
5.Dunuyeah Pt.1/ドゥヌイエ・パート1
6.Dunuyeah Pt.2/ドゥヌイエ・パート2
7.Ambivelance/アンビヴァレンス
8.Glimpse (Acoustic)/一瞥 (アコースティック)
9.Ambivelance (Shred Edition)/アンビヴァレンス (超高速エディション)