USAのギア・ファブから、ヘル・プリチャーズ・インク(HPI)とアグリー・カスタードという、奇妙なカップリング2in1CDでのリシュー。紙ジャケ仕様。
HPIは、かねてからディープ・パープルのリッチー・ブラックモアとジョン・ロード、イアン・ペイスの3人が結成した覆面バンドとの噂があるグループで、本作は68年にUKマーブル・アーチからリリースされた唯一のアルバム。メンバーのクレジットがなく正体不明だったり、明らかにパープルのフレーズが出て来たり、ギター、オルガン、ドラムにそれぞれそれっぽいプレイがあることからの噂だろうが、本当のところは判らない。多分噂はあくまでも噂で、実際にはセッション・ミュージシャン達による企画モノなのだと思うが、適度なキャッチーとサイケ然とした猥雑感、B級感満点のアングラ・ハード・ロック色が混在していて、当時の空気感が充満したヒップな演奏は十分にカッコいい。全体にアート・ロック調というか、黎明期のプログレとハードのゴッタ煮感がいい塩梅で、ギラギラした不良っぽさとテクニカラー・サイケ系のポップネスのバランスも悪くない。いずれにせよサイケで括れるサウンドで、パープル云々の話は置いておいても、わりとキレのよい演奏も含め決して色物系という印象ではなく、けっこう真っ当な出来のちゃんとしたサウンド。ハード・エッジなヘヴィ・サイケまたはハードはブルージー・サイケ系として、ブリティッシュ・ロック愛好家なら素直に楽しめるだろう、捨て難いB級感を放つ好盤と思う。
アグリー・カスタードは、ランプルスティルツキンとハングリー・ウルフで活動していたアラン・パーカー、ハービー・フラワーズ、クレム・カッティーニの3人に、パーカーとフラワーズが在籍したいたブルー・ミンクのロジャー・コーラムが加わる形で70年に結成されたグループで、ランプルスティルツキン、ハングリー・ウルフと同様に、セッションに軸足を置いたメンバー達による掛持ち企画バンド的性格だったと思われる。本作は、70年にUKカレイドスコープからリリースされた唯一のアルバムで、メンバーは、前述のパーカー、コーラム、フラワーズ、カッティーニの4人編成。今回、71年のスペイン盤スリーヴでの初リシュー。著名トラッドの1曲目やスティーヴン・スティルスの3曲目、ゼップの5曲目等々、カヴァー・ナンバーも含むインスト・アルバムで、ハードなギター、サイケなハモンド・オルガン、粘っこいベースによる演奏はB級感満点。ランプルスティルツキンに比べてハード色は薄く、ハングリー・ウルフの路線をよりモンド寄りにしたような印象で、ヒップでクラブ・ジャズ的な横ノリのサイケ・ジャズ・ロックとしてけっこう楽しめるというか、流していて邪魔にならないサウンド。
輸入盤
(Psyche/Hard,Blues,Progressive,Jazz Rock / Paper-Sleeve CD(2013) / Gear Fab/USA)